早稲田こども日本語研究会
公開研究会「早稲田こども日本語研究会」
早稲田こども日本語研究会は,川上研究室・わにっ子クラブが主催する「年少者日本語教育」を基本テーマとした研究会です。
研究会は年に2回,公開で行われます。また,発表者は早稲田大学出身者に限定されませんので,どなたでも参加できます。「年少者日本語教育」に関心のある方で発表希望者は,メールにてkawakami@waseda.jpまでお申し込みください。
ボランティアサークル「わにっ子クラブ」主催
2003年1月に早稲田大学大学院日本語教育研究科と新宿区教育委員会の間で日本語教育ボランティアに関する協定が結ばれました。
この協定に基づいた教育委員会からのボランティア要請を受け,新宿区内の幼稚園,小学校,中学校に在籍する日本語指導や教科指導を必要とする園児・児童・生徒のために,同研究科から院生をボランティアとして派遣し,それぞれの子どもに応じて,「入り込み指導」「取り出し指導」「家庭学習指導」などの形で,日本語の学習支援,教科学習支援などを行っています。
- 【2021年6月20,27日】
わにっ子ひろば@ZOOM――自分の「経験や記憶・悩みや不安・進路や夢」などについて話しましょう♡ここで、友達を作りましょう![PDF][2021-06-14]
- 早稲田こども日本語クラブ(愛称:わにっ子クラブ)のホームページ