ハンガリーより@国際交流基金ブダペスト事務所
飯野令子
第1回 「ブタペストへ」[2005/06]
2005年3月に修士課程を修了し,4月からは博士後期課程に進学しました。
そして6月からは,国際交流基金の派遣でハンガリーのブダペストへ赴任することになりました。国際交流基金ブダペスト事務所で日本語講座を運営したり,初等中等教育段階の日本語教育の支援をしたりすることになっています。ハンガリーは小学校から日本語を教えている学校があり,高校でも青年海外協力隊が入って,現地教師と共に日本語を教えている学校があるようです。
私がこれまで,中国の初等中等教育を支援した経験や,修士課程で日本語非母語話者教師の研修をテーマに研究したことなどが生かせる場を得られたことに,とてもやりがいを感じています。海外は中国しか経験がありませんでしたが,ハンガリーという全く違った国での経験は,さらに視野を広め,テーマにしている「教師研修」の研究を深める上でも,絶好の機会だと思っています。
今は,ハンガリー講座を受講したり,以前ハンガリーに赴任していた友人や日本在住のハンガリー人の方にお話を聞いたりして,赴任の準備をしています。
6月以降,このページにはハンガリーからの報告を載せたいと思います。