修士論文概要一覧

戸田研究室修了生の皆さんの修士論文概要を全文公開しています。著者名は各自の研究紹介ページにリンクしています。

  • 樋口友香(2023).『日本語学習者の発音に対する自信の実態――自身の変化の様相と口頭コミュニケーションに対する意欲との関わり』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 楽タンニ(2023).『シャドーイングを取り入れた自律音声学習における学習意欲の維持――長期継続者のインタビューから』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 朱睿(2023).『中国人学習者の破裂音習得プロセスと自己調整学習の使用――複線経路・等至性モデル(TEM)による分析』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 施安安(2022).『JFL環境における日本語専攻学生の発音学習過程――イントネーションを中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 渡邉咲(2022).『中国語母語話者による長母音習得プロセスの実態――語レベル・文レベルでの生成に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 傅文霞(2023).『日系企業の通訳場面における聞き手の評価意識――聞き取りやすさを中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 張超凡(2022).『中国人日本語学習者の学習意欲――シャドーイングが及ぼす効果』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 張明天(2022).『二要素複合名詞アクセントの習得における意味関係についての意識――中国人日本語学習者を対象に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 吉田恭子(2021).『発音の自己調整学習を促す日本語学習支援の意義と課題――EPAベトナム人介護福祉士候補者を対象とした学習支援から』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).[概要書:PDF
  • 吉村洋子(2019).『聞き取りやすい日本語の音声的特徴とは何か――説明場面における日本語母語話者の音声分析』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 沈希津(2019).『初級韓国人学習者の特殊拍の習得研究――動詞のテ形に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 薛宇翔(2019).『台湾人日本語学習者の促音の習得――台湾語力との関係に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 森田直子(2018).『韻律的特徴及び発話時の意識が印象に与える影響――ビジネス場面における日本語学習者の音声の分析より』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 大戸雄太郎(2018).『ドイツ語母語話者の日本語における発音の特徴と指導法――英語母語話者との比較から』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 夏蕊(2018).『音声教育における非対面式のフィードバック』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 大熊伊宗(2018).『ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 西森理香(2018).『オーストラリア初等教育に携わる日本語教師の音声教育観と音声教育実践――バイリンガル教育に焦点を当てて』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 星千尋(2017).『謝罪場面における中国語母語話者の日本語の音声表現及び意識』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 劉羅麟(2017).『ナ行音・ラ行音の知覚・生成混同における母方言の影響――四川方言の下位方言である成都・重慶方言の差異に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 趙氷清(2016).『中国語母語話者によるフォーカス発音の韻律的特徴と意図伝達に影響する要因』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • サイ ティ マイ(2016).『非母語話者日本語教師による音声教育に関する考察――ベトナム人教師の韻律指導実践を通して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 品田洋介(2016).『文字チャットにおける送信者の意図と受信者の解釈――謝罪場面でのパラ言語と構成要素に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 青木恵(2016).『発話速度に影響を与える要因についての考察――日本語非母語話者の意識に着目して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 伊藤茉莉奈(2015).『「聞き返し」の表現意図と印象――日本語学習者と日本語母語話者の会話場面』早稲田大学日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 岩崎裕子(2015).『日本社会で活躍する非母語話者の音声戦略――外国人歌手の日本語発音を中心として』早稲田大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 辻田沙織(2015).『人間関係に配慮が必要な場面おける音声表現と聞き手による評価』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 川染有(2014).『日本語教師の音声教育観と音声教育観を形成する諸要因』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 冨岡泉(2014).『日本語学習者におけるイントネーションとパーソナリティ印象――平坦上昇調を通して』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 馮士懿(2014).『中国語を母語とする日本語学習者と日本語の文末イントネーション』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • ケーシー万奈(2014).『企業の採用担当者は日本語学習者の自己PRの音声をどう評価するか』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 金秀珍(2013).『韓国人日本語学習者の発音学習過程における動機づけ』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 徐センニ(2013).『台湾人日本語学習者の発音における自己モニタ――そのプロセスにおける問題点および問題解決に向けての行動』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 小針奈津美(2013).『日本語学習者の縮約形使用意識に影響する諸要因』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 諸井美砂(2013).『日本語学習者の音声習得に対する意識の考察』早稲田大学大学院修士論文.[概要書:PDF
  • 趙靚(2012).『中国人学習者の日本語発音における自己モニター行動』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 李玧兒(2012).『韓国の大学における日本語の発音指導について――日本語学習者と日本語教師のビリーフを中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 千仙永(2011).『日本語音声教育実践における学び――非母語話者実習生へのインタビュー調査を中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 篠原亜紀(2011).『「日本語学習者の「気持ちを伝える音声」と聞き手による評価――「申し訳なさ」を中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 洪ヒジン(2011).『シャドーイングと日本語学習者の心理面の変容――意識と動機づけを中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 張婉明(2011).『広東語母語話者の促音の知覚と生成――広東語の「入声(にっしょう)」による影響を中心に』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF
  • 古賀裕基(2011).『パラ言語情報の伝達と日本語教育――コンテクストにおける言語化と音声の調整』早稲田大学大学院修士論文.[概要書:PDF
  • 村田佐知子(2011).『日本語学習者と日本人参加者による音声学習活動――両者にとっての意義』早稲田大学大学院修士論文.[概要書:PDF
  • 羽澤志穂(2008).『非母語話者俳優の台詞の音声に対する母語話者の評価と日本語音声教育』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文.[概要書:PDF