書評『私も「移動する子ども」だった』

響け!「移動する子どもたち」の声

嶋田和子(イーストウエスト日本語学校)

“複数の言語との接触が同時に複数の「生き方」との接触だ”という帯の言葉に惹かれてページをめくり始めた。「移動する子ども」だった人々の生の声は人の心を打ち,説得力を持つ。「移動すること」が加速し続ける現在,「移動する子どもたち」や彼らを取り巻く人々がそれを肯定的に受け止め,自己実現を可能にするための環境作りが急がれる。本書は,そこに颯爽と現れた「10人の移動する子どもたち」のライフストーリーである。

インタビューはインタビューアーの引き出し方で大きく違ってくる。長年「移動する子どもたち」と真剣に向き合ってきた著者によるインタビューには,温かいまなざしが随所に感じられる。さらに,十人十色の多様な生き方,考え方を前にして,子どもが言葉を学ぶことの意味を多面的,多角的に考えることの必要性を浮き彫りにしてくれる。「言葉をどう効率的に習得させるかよりも,言葉を使う人と人との関係性をどう築いていくかが,言葉の習得にはより重要である」という思いが多くの人々に届くことを願う。

本書は「移動する子どもたち」の視点を通して,固定的で画一的な教育のあり方,社会の見方を捉え直し,個別的で動態的で主体的な「人のあり方」を探求することがますます必要になってくるという著者の言葉で締めくくられている。子どもの言葉の発達,他者との関係性の構築,社会が抱えている課題……さまざまな人々にとって必読の一冊である。

<< 書評の目次< 前の書評次の書評 >

表紙『私も「移動する子ども」だった』『私も「移動する子ども」だった――異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー』

  • 川上郁雄(編,著)
  • 2010年5月10日,くろしお出版より刊 [紹介ページ
  • 定価:1,470円